2009年11月10日
ひたちなか市産業交流フェア(4)ジャズダンス
ひたちなか市産業交流フェア(4)ジャズダンス
開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
ひまわりクラブによるジャズダンス
ひまわりクラブは小学生1年生から6年生で構成され、体力作り、協調性や自己表現などを学ぶことを目的に活動しています。
子どもたちの衣装は全てお母さん方の手づくり。
撮影していると、隣り席のおじいさんがステージの裾ににじり寄って「まいちゃーん」と呼びかけ、女の子もニコッとはにかんでいる姿は実に微笑ましいものです。
「孫娘の追っかけは疲れるよ」と言いつつ、楽しそうでした。
1年生はまだ覚えきらないと見えてたどたどしい踊りながら、6年生が躍動的に踊る姿は美しい。
それにしても一つの地区で、この子どもたちの多さは羨ましい。
おじいさんによると、地区の古くからの家では子どもは少ないけれど、新しく住宅地に住む家庭の子どもが多いとのことでした。
3月に常陸太田市赤土町の天神祭や金砂小祭礼を取材した折り、子どもお囃子連は小中学生合わせても、8,9人しかいない、小学校は閉校になり普段子どもの姿はほとんど見かけない状態です。








開催日:平成21年11月7日(土)〜8日(日)
場所:ひたちなか市総合運動公園
ひまわりクラブによるジャズダンス
ひまわりクラブは小学生1年生から6年生で構成され、体力作り、協調性や自己表現などを学ぶことを目的に活動しています。
子どもたちの衣装は全てお母さん方の手づくり。
撮影していると、隣り席のおじいさんがステージの裾ににじり寄って「まいちゃーん」と呼びかけ、女の子もニコッとはにかんでいる姿は実に微笑ましいものです。
「孫娘の追っかけは疲れるよ」と言いつつ、楽しそうでした。
1年生はまだ覚えきらないと見えてたどたどしい踊りながら、6年生が躍動的に踊る姿は美しい。
それにしても一つの地区で、この子どもたちの多さは羨ましい。
おじいさんによると、地区の古くからの家では子どもは少ないけれど、新しく住宅地に住む家庭の子どもが多いとのことでした。
3月に常陸太田市赤土町の天神祭や金砂小祭礼を取材した折り、子どもお囃子連は小中学生合わせても、8,9人しかいない、小学校は閉校になり普段子どもの姿はほとんど見かけない状態です。







