2009年09月14日
水海道大塚戸の綱火(1)練り込み
水海道大塚戸の綱火(1)練り込み
場 所:一言主神社(常総市大塚戸町・旧水海道市)
開催日:平成21年9月13日(日)午後6:30〜9:00
問合わせ:常総市観光協会0297-23-2918
午後6:30〜7:00:練り込み・親しみのある獅子舞
露店、見物人で賑わっているなか、神楽を乗せた山車が参道に練りこみ馬鹿っぱやしと呼ばれるお囃子をにぎやかに囃したてます。(大太鼓1、小太鼓2、鼓3笛1、鉦1)
獅子頭はクックックと小気味よく右に左に上に下に頭をふりながら踊ります。
見物人は競って頭をガブリと噛んでもらい福にあやかります。
子どもたちは怖がり、おじさんはお札を投げ込み、女性はキャーキャーと歓声。






場 所:一言主神社(常総市大塚戸町・旧水海道市)
開催日:平成21年9月13日(日)午後6:30〜9:00
問合わせ:常総市観光協会0297-23-2918
午後6:30〜7:00:練り込み・親しみのある獅子舞
露店、見物人で賑わっているなか、神楽を乗せた山車が参道に練りこみ馬鹿っぱやしと呼ばれるお囃子をにぎやかに囃したてます。(大太鼓1、小太鼓2、鼓3笛1、鉦1)
獅子頭はクックックと小気味よく右に左に上に下に頭をふりながら踊ります。
見物人は競って頭をガブリと噛んでもらい福にあやかります。
子どもたちは怖がり、おじさんはお札を投げ込み、女性はキャーキャーと歓声。





