2009年06月19日

潮音寺薬師堂落慶慶賛行事(4)火渡り式

潮音寺薬師堂落慶慶賛行事(4)火渡り式
場所:水雲山 潮音寺(ちょうおんじ)
潮来市日之出4-7
日時:平成21年6月6日(土)[2009]
   午後2時〜柴燈大護摩(さいとうおおごま)・火渡り式
   午後6時〜万灯会
   午後7時〜奉納コンサート

いよいよ火渡り
早いうちに渡った人にはご利益が多いというが、熱いか冷たいか?
潮音寺薬師堂落慶09-06-06(14)火渡り潮音寺薬師堂落慶09-06-06(14)火渡り






潮音寺薬師堂落慶09-06-06(14)火渡り潮音寺薬師堂落慶09-06-06(14)火渡り






潮音寺薬師堂落慶09-06-06(14)火渡り潮音寺薬師堂落慶09-06-06(14)火渡り







 最初に渡ったのは火渉師(かしょうし)、飛ぶように走りぬけたのをみるとたぶん熱かった模様。まだ炎の残っている松材をどかしたり床を固めなおして、導師様や女子信者が渡ります。
 手に御幣をもった一般信者や参列者が渡りますが、床はそう熱くないけれど両側の赤い炭からの熱射が相当厳しく途中で留まらないようにスムーズに渡らなければなりません。
渡り終えて御餅をいただき足を洗って席にもどります。









cjs0188 at 00:50│Comments(2) お祭り | 潮来市

この記事へのコメント

1. Posted by    2009年06月20日 20:54
初めましてこんにちは
山形県在住の六といいます。

これは・・かなり熱いのでは・・
気合かな・・

機会があれば私もしてみたいかな・・


2. Posted by 柳生   2009年06月22日 14:24
六さんへ
コメントありがとうございます。
山形へはサクランボ狩りや米沢の町並み見学に行きましたが、置賜地域のお祭りを取材したいと思っていて、遠くてなかなかいけなせん。
今後ともよろしく御願いします。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ