2009年04月26日

4月26日:常陸大津の御船祭 海上渡卸(北茨城市)

5年に一度甦る 陸で行う船出祭
木造船に神輿を乗せて大津町の道路を引き回す全国唯一のお祭りです。

4月26日(日) 海上渡卸(かいじょうとぎょ)
          午前9時〜 開催場所/大津漁港内

5月 2日(土) 宵祭り
          午後1時〜午後9時
          (神船渡卸:午後1時〜午後4時)

5月 3日(日) 本祭り
          午前7時〜午後9時
          (神船渡卸:午後0時30分〜午後5時)

開催場所/佐波波地祇神社境内及び周辺・大津漁港
主催/常陸大津の御船祭保存会
TEL 0293−46−0135

後援/茨城県・茨城県教育委員会
    北茨城市・北茨城市教育委員会
    北茨城市観光協会・北茨城市商工会 

(2007-1-27撮影データ)
 御船祭の祭事船は専用の木造船がなく、その都度木造の漁船を借り上げ飾り付け「御船」としていましたが、近年漁船はほとんどFRP船が主流となり、次回御船祭の際に木造船を借り上げできる目途がありませんでした。
 また大津町の船大工の技術をもった人は3人の高齢者だけとなり、木造船が必要になったとき作れるかどうか不安がありました。

 そこで祭事専用の木造船を作る最後のチャンスとして平成18年9月頃より3人の船大工の協力のもと新造船の製作がはじまりました。
翌平成19年1月27日、船大工の見守る中進水式と海上渡卸がおこなわれ、漁業歴史資料館よう・そろーに無事格納されました。          
  祭り常陸大津のお船祭り海上渡御祭祭り常陸大津のお船祭り海上渡御祭







祭り常陸大津のお船祭り海上渡御祭祭り常陸大津のお船祭り海上渡御祭






祭り常陸大津のお船祭り海上渡御祭祭り常陸大津のお船祭り海上渡御祭

cjs0188 at 22:39│Comments(0) お祭り | 北茨城市のお祭り・イベント

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ