2009年03月22日
西金砂神社小祭礼(4)和田祭場賑わい
第198回西金砂神社小祭礼が開催中です。
日時:平成21年3月19日(木)〜22日(日)[2009]
3月21日(土)和田祭場に7台の山車と町田火消し行列が繰込み、神輿を迎え、田楽や手踊り披露があり、山あいに時ならぬ賑わいがありました。
山車の前にシートとゴザを敷き、家族が車座になって弁当を広げます。
弁当は赤飯と煮しめが定番。
親戚や友人を呼び、娘の嫁ぎ先に呼ばれて始めて見物に来たなどの人も集い、芸者の手踊りを楽しみました。
各町の山車は、神輿の渡御の際に「迎えばやし」、出立の時には「送りばやし」を囃します。
余興手踊りでは「三番叟」「花笠おどり」「磯節踊り」などで祭りを盛りあげました。








日時:平成21年3月19日(木)〜22日(日)[2009]
3月21日(土)和田祭場に7台の山車と町田火消し行列が繰込み、神輿を迎え、田楽や手踊り披露があり、山あいに時ならぬ賑わいがありました。
山車の前にシートとゴザを敷き、家族が車座になって弁当を広げます。
弁当は赤飯と煮しめが定番。
親戚や友人を呼び、娘の嫁ぎ先に呼ばれて始めて見物に来たなどの人も集い、芸者の手踊りを楽しみました。
各町の山車は、神輿の渡御の際に「迎えばやし」、出立の時には「送りばやし」を囃します。
余興手踊りでは「三番叟」「花笠おどり」「磯節踊り」などで祭りを盛りあげました。







