2009年02月18日
真壁のひなまつり(5)旅籠ふるかわ
真壁のひなまつり(5)旅籠ふるかわ
真壁のひなまつりー和の風第七章ー
平成21年2月4日(水)〜3月3日(火)
会 場:真壁の街並み
問合せ:桜川市観光協会電話0296-55-1111
登録文化財の建物内部とお雛様が同時に見せてもらえるのがうれしい「真壁のひなまつり」です。
最初に訪れた時(2003年1月13日)には建物の外観を見てまわり、2004年2月のひなまつりでは建物の内部とお雛様を見せてもらい、その後のひなまつりの時期には毎年訪れています。
お店の人に建物の由来やお雛様のことなどを聞くのがたのしみでした。
ところが最近、通りや店先には訪れる人の波で埋まっている有様で、うれしい悲鳴ではありますが、なかなか店の中にはいることもあたわず、外観のみの見学になる場合があります。
旅籠ふるかわ
座敷に囲炉裏、風呂は五右衛門風呂、庭に手押しポンプを発見。
子どものころの風呂はまさに五右衛門風呂、小学校の中庭に手押しポンプがあったことが思い出されます。
五右衛門風呂につかって昔日の事柄を思い出したいけれど、旅籠ふるかわでは女性限定一日一組の宿泊をうけているとのことでした。
宿泊される方は五右衛門風呂の底板を踏み外さぬよう、釜に直接体が触れないように気をつけてください、熱いですから。






真壁のひなまつりー和の風第七章ー
平成21年2月4日(水)〜3月3日(火)
会 場:真壁の街並み
問合せ:桜川市観光協会電話0296-55-1111
登録文化財の建物内部とお雛様が同時に見せてもらえるのがうれしい「真壁のひなまつり」です。
最初に訪れた時(2003年1月13日)には建物の外観を見てまわり、2004年2月のひなまつりでは建物の内部とお雛様を見せてもらい、その後のひなまつりの時期には毎年訪れています。
お店の人に建物の由来やお雛様のことなどを聞くのがたのしみでした。
ところが最近、通りや店先には訪れる人の波で埋まっている有様で、うれしい悲鳴ではありますが、なかなか店の中にはいることもあたわず、外観のみの見学になる場合があります。
旅籠ふるかわ
座敷に囲炉裏、風呂は五右衛門風呂、庭に手押しポンプを発見。
子どものころの風呂はまさに五右衛門風呂、小学校の中庭に手押しポンプがあったことが思い出されます。
五右衛門風呂につかって昔日の事柄を思い出したいけれど、旅籠ふるかわでは女性限定一日一組の宿泊をうけているとのことでした。
宿泊される方は五右衛門風呂の底板を踏み外さぬよう、釜に直接体が触れないように気をつけてください、熱いですから。





