2008年06月05日
水郷潮来あやめまつり(4) 潮来ばやし演奏
第57回水郷潮来あやめまつり
平成20年5月24日(土)から6月29日(日)
潮来ばやし演奏
八百有余年の歴史と伝統を持つお祭り素鵞熊野(そがくまの)神社の「潮来祇園祭禮」に欠かせないお囃子で茨城県指定の無形民俗文化財となっています。
太鼓1・小太鼓2・鼓3・鉦1・笛7などの楽器を使って哀愁のある曲目が演奏されます。特に笛の数が多く、哀感のある調べが響きます。




平成20年5月24日(土)から6月29日(日)
潮来ばやし演奏
八百有余年の歴史と伝統を持つお祭り素鵞熊野(そがくまの)神社の「潮来祇園祭禮」に欠かせないお囃子で茨城県指定の無形民俗文化財となっています。
太鼓1・小太鼓2・鼓3・鉦1・笛7などの楽器を使って哀愁のある曲目が演奏されます。特に笛の数が多く、哀感のある調べが響きます。



