2007年07月

2007年07月05日

蓮池にチョウトンボ:親沢の池

親沢の池の蓮の花が咲き始め、チョウトンボがヒラヒラと飛んでいます。
チョウトンボの羽が朝日に映えて、風にゆれて、虹色に反射するのが魅力です。
花の数はポツポツ10個ほど、去年より少し早い開花です。
茨城県常陸太田市岩手町
常陸太田市金砂郷支所を目標にし、金郷小学校入口の反対側農協JA横の脇道を千寿方面に入って500メートルほど。駐車場あり。

花蓮親沢の池チョウトンボ花蓮親沢の池チョウトンボ







花蓮親沢の池チョウトンボ花蓮親沢の池チョウトンボ

cjs0188 at 06:54|PermalinkComments(0) 花めぐり | 常陸太田市

2007年07月04日

ピンクの蓮華にミツバチが:親沢の池

親沢の池の蓮の花が咲き始め、朝も早よからミツバチが忙しく働いています。
花の数はポツポツ10個ほど、去年より少し早い開花です。
また去年は最盛期でも花の数が例年の半分くらいでしたが、今年は期待したいと思います。
茨城県常陸太田市岩手町
常陸太田市金砂郷支所を目標にし、金郷小学校入口の反対側農協JA横の脇道を千寿方面に入って500メートルほど。駐車場あり。
花蓮親沢の池花蓮親沢の池







花蓮親沢の池花蓮親沢の池

cjs0188 at 06:31|PermalinkComments(0) 花めぐり | 常陸太田市

2007年07月03日

カツオの競り

那珂湊漁港にてカツオの水揚げが行われ、活気づきました。(平成19年6月30日)
朝7:00から鐘の合図とともに競りが始まりました。
素人にはわからない専門用語が飛び交い、瞬く間に入札されます。
那珂湊カツオの水揚げかつおの競り那珂湊カツオの水揚げかつおの競り





競り落としたカツオには自分の店の札が貼られます。
那珂湊カツオの水揚げかつおの競り那珂湊カツオの水揚げかつおの競り






イキのいいカツオはこのように青く光っています。
那珂湊カツオ那珂湊カツオ

cjs0188 at 00:29|PermalinkComments(0) 那珂湊魚市場 | ひたちなか市

2007年07月02日

ビン長マグロがいっぱい;那珂湊漁港

那珂湊漁港にてカツオの水揚げが行われ、活気づきました。(平成19年6月30日)
朝6:00に那珂湊漁港に到着、漁港では既にカツオの水揚げが始まっています。
高知県の船第21善勝丸(17名乗り組み)カツオ1本つりの船はカツオの群を追いかけて金華山沖で操業しています。
カツオと同時に獲れるのがビン長マグロ、一匹で10kg前後の重さがあり、抱きかかえるようにして水揚げします。
那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ







那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ






那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ那珂湊ビンチョウマグロの水揚げ

cjs0188 at 05:57|PermalinkComments(0) 那珂湊魚市場 | ひたちなか市

2007年07月01日

カツオの水揚げがおもしろい;那珂湊漁港

那珂湊漁港にてカツオの水揚げが行われ、活気づきました。(平成19年6月30日)
朝6:00に那珂湊漁港に到着、漁港では既にカツオの水揚げが始まっています。
高知県の船第21善勝丸(17名乗り組み)カツオ1本つりの船はカツオの群を追いかけて金華山沖で操業しています。
金華山沖から那珂湊まで40時間かかって今朝の入港です。
船倉からカツオを出すのは一苦労、リレー方式でベルトコンベアへ。

那珂湊カツオの水揚げ那珂湊カツオの水揚げ






(左)サンプル調査;長さと重さのサンプルをとり、統計に使う。
那珂湊カツオの水揚げ那珂湊カツオの水揚げ






さすが一本つりのカツオはきれい、青光りしています。
那珂湊カツオの水揚げ那珂湊カツオの水揚げ

cjs0188 at 00:16|PermalinkComments(0) 那珂湊魚市場 | ひたちなか市
Profile

CJS常北システム

町の話題いろいろ